Gride

gettyimages/159688830
getty

初心者

Nick Jagger

あわてないで!ティーショットをミスった後にひと呼吸!

100を切りたいレベルのゴルファーならば、1ラウンドに2~3回はティーショットでチョロなんてこと、ありますよね?

スプーン(3番ウッド)1本持って、再びチョロ。あわてて走って、息を切らしながら、もう一度持っているスプーンでショットに臨みますが……。

結果は見えてますよね。

ミスを取り返そうとリスキーなショットをしない

getty

このホールは当然大叩きのホールになってしまうことだと思いますが、大叩きの原因のほとんどはティーショットをミスした後の第2打にあります。

ドライバーの次に距離の出るスプーンを持って無理したことが、悪い流れの始まりで、さらに頭に血が上った状態で、もう一度同じショットを打てば、当然前述のような結果となるでしょう。

もちろん、プロだってミスをします。

タイガー・ウッズがクラブを叩きつけるシーンも見たことがあるでしょう。

しかし、彼には10ヤード・ルールというものがあるのです。

10ヤード歩くと、ミスを忘れ、リセットし、次打に集中するといいます。

仮に400ヤードのホールだったとしたら、200ヤード飛んだら、残り200ヤードを狙うという考えになりがちです。

しかし、ロングショットを2回続けて成功する確率は、100切りレベルでは、限りなく0に近いですよね。

自分のレベルを考慮して、常に+1打のハンデがあることを踏まえれば、無謀なショットは控えなければいけません。

仮にティーショットが100ヤードのチョロだったら、200ヤードのショットを打って取り返すのではなく、安全・確実に150ヤードくらいのショットで十分なのです。

前進本能を制御させてから次打を考える

getty

もしそのエリアが危険ならば、100ヤードでも120ヤードでもいいので、一度落ち着いて気持ちを切り替える必要があります。

ゴルファーには誰しも持っている前進本能というものがあります。

少しでも長いクラブでグリーンの近くに運びたいという気持ちが、クラブ選択でも冷静さを失わせ、大叩きのパターンに導かせてしまうのです。

もちろん、スプーンやユーティリティクラブを使ってはいけないということではありません。

ライが良くて、落下地点が安全ならば、大いに使うべきでしょう。

何がなんでもレイアップというのでは、ゴルフの持っている“挑戦する”醍醐味を味わえませんからね。

次打がやさしく打てるようにするのがコースマネジメント

getty

ただ、スコアアップを望むならば、しっかりコースマネジメントをすることが大切です。

そのためにはストレスのかからないショットを打つことがベストです。

状況によっては、広いエリアに短いクラブで運ぶ、そんな意識で打てば、プレッシャーも軽減され、何より次打がやさしくなります。

とにかく、ミスを取り返そうと、ギャンブルショットをしないことです。

難しいクラブでグリーンに近づけるのではなく、次のショットがやさしく打てるエリアを見つけることが、コースマネジメントだと思ってください。