Gride

gettyimages/856820314
getty

ゴルフスイング

飛太郎

セオリーを正しく理解し、楽に飛ばそう!【アドレス編】

こんにちは! 飛太郎です。

ゴルフにおいてアドレスがどれだけ重要かは、多くの偉大なプロゴルファー達が語り継いでいます。

人によっては、「アドレスがスイングの8割を占める」と断言する方もいらっしゃるほど。

今回は世のセオリーというものを解説し、アドレスについてより詳しく記事でご説明させていただきたいと思います。

僕が参戦しているドラコン競技の世界でも、チャンピオンを始めとするとびっきりの実力者たちは、皆さん理に適ったアドレスを体得されています。

先人たちが残してくれた貴重なセオリーを良く理解し、アドレスを見直せばきっともっと「楽に」飛距離を稼ぐことができると思いますよ♪

スイングに存在する多くの“セオリー”

教材や雑誌・DVDなど、あらゆる情報媒体でスイングに関するセオリーは周知されています。

僕もドラコンの師匠に出会うまでは、独学でそういった情報を日夜収集していました。

前傾角度は○○くらいで、両肘の向きはこうで、ヒザを曲げる角度は○○度ほど……。

ある程度胸を張って、ドライバーの場合は右肩をやや下げ、ボールの位置は左カカト延長線上……。

などなど、アドレス一つを取ってみてもい~っぱいあります(汗)。

そしてそのどれもが、やはり僕は正しいと考えています。

しかし練習場でもラウンドでも、初心者さんからキャリアの長い方に至るまで、思うように番手に合った飛距離を出せていない方が多いように感じます。

その原因は、スイングのセオリーを上手く体得できていないか、あるいは理解できていても身体を上手く使えていないか、大きく分けてこの二つのどちらかだと考えます。

「プロの真似をしてはいけない」の真の意味

getty

よく巷で耳にするのが、この「プロの真似をしてはいけない」という言葉です。

しかし誰だって憧れのプロゴルファーみたいなスイングを手に入れたいと思いますよね?

僕もそのうちの一人でした(笑)。

しかしこの教えには、ある重要なキーワードが隠れているんです。

それは、「カタチだけ(またはパーツだけ)を真似してもダメだよ」という言葉。

先ほどお話しした、数多くのスイングのセオリー。

これをまずしっかり理解して、パズルを組み立てるように一つ一つスイングのパーツを組み上げるのが先決なんです。

セオリーを体得できないままプロゴルファーのスイングをイメージして実践してしまうから……。

振れているはずなのに真っすぐ行かない、飛距離が出ない、という症状に見舞われる訳です。

では、そうなった場合、あるいはそうなる前に何をするべきでしょうか?

特効薬は次にお話しする「コレ」です!

「なぜそうなるのか?」を考えてみましょう!

上述した特効薬、それは……『なぜそうなるのか?』という疑問を、自身に投げ掛けてあげることです。

世のセオリーには必ずシンプルな理由が存在するからです。

今回はアドレス編なので、アドレスを例にお話しします。

例えば「絞るようにグリップし、両肘の内側が両骨盤を向かなければいけない」と誰かが言ったとします。

その教えを言葉だけでしっかり遵守したとしましょう。

1の写真左側のように、意識はしているのだけれど実際に両肘はまったく明後日の方向を向いています。

ご本人がそれに気付かず、できていると思い込んで練習を重ねてしまうのが最も良くない現象です。

2の写真左側のように、肘とグリップばかり意識し過ぎる余り強く腕に力が入り、肝心の骨盤が浮いてしまってヘッピリ腰になるなど、弊害はあらゆる所に発生します。

そうではなくて、「両肘の内側が両骨盤に向く」のはなぜか? それってどういうことか? 何をした結果そうなるのか? と考えてみてください。

自然に軽く胸を張り前傾姿勢を取り、その状態のまま重力に逆らわず肩から腕をダランと垂らした結果、人体の構造上そうなるだけの話なんです。

グリップはその延長上で軽く握るだけです。

つまり、セオリーには理由があると同時に、「結果としてそうなる」というシンプルな性質のものがほとんどなのです。

一つ一つの動きがすべてのカタチを決める!

getty

一つ一つスイングをパーツに分解し、そこにセオリーも取り入れ、そして身体の動きも確認しつつ完成形を作り上げる。

文字に起こすと、実に大変な作業のように思えます。

しかし実体験も含めて、結局自分が求めるスイングや弾道を得るためには、これが一番近道なんだ、と強く感じます。

プロが美しいフォームを我々に魅せてくれるのは、こういったスクラップ&ビルドを何千何万回と繰り返した結果です。

今回は「アドレス」にフォーカスしましたが、それだけに限らず、世のセオリーをシンプルに、そして正しく修得すれば、きっともっと楽にボールは飛んでくれます。

長々綴ってしまいましたが、お付き合いくださった方、ありがとうございます(笑)。

動画のほうもよろしければご覧になってください♪

それではまた! 飛太郎でした!