Gride

gettyimages/1170010666
getty

ライフスタイル

とや

毎日? 週1? ゴルフの練習はどれくらいの頻度でやればいい?

毎日? 週1? ゴルフの練習はどれくらいの頻度でやればいい?

ゴルフの上達に欠かせないのが練習とラウンド。

ゴルフが上手になりたい!と思っているゴルファーは多いと思いますが、実際どれくらいの頻度で練習をしていけばいいのでしょうか。

仕事や家事をしながらの趣味のゴルフなので、時間やお金に関してもなるべく効率よく上達したいものなのですが・・・。

毎日打ちまくっても上達しない・・・かもしれない?

getty

「毎日練習場に行ける時間もお金もある!」

「家に練習ネットがあって、バシバシ練習できる環境にある!」

という羨ましい環境にある方はあまり多くはないのかもしれません。

なかなか練習時間が取れない中で、とにかく思い切り振るだけ、気持ちよく打つだけ、という練習ばかりしていると、ある程度上達してもすぐに頭打ちになってしまうでしょう。


ゴルフ上達のためには、まずドライバーやアイアンショット、アプローチ、パッティングとそれぞれに課題を切り分けて、どういうミスが多く出るのか、を洗い出す作業から始めるようにしましょう。

その上でゴルフの練習頻度を上げていくようにしていきましょう。

「ただボールを打つだけ」では上達に時間がかかるばかりか、ストップしてしまうこともあるんです。

練習場へ通う頻度はどれくらい?

getty

実際に練習場へ通う頻度はどれくらいがいいのでしょうか。

子どもの頃を思い出してみてください。

スポーツ少年団やクラブチームでスポーツをしていた方々、練習日は1週間に1回ないし2回くらいではありませんでしたか?

そんなごくわずかな時間でも、家で全く練習していない子も少しずつ上達していましたよね。

もちろん子どもは技術の習得が早いので、大人も一緒とは行きませんが練習場へは週1回くらい通えれば、なんとか少しずつレベルアップできると考えてもいいのかもしれませんね。

決して十分とは言えないとは思いますが・・・。

練習場だけじゃなく毎日できることを家でやろう

getty

練習場では練習場でしかできない練習がたくさんあります。ドライバーショットや、フェードやドローボールの球筋の確認、100ヤード以内の打ち分けなどが代表的ですね。

家にネットがあったとしても、こうした練習は弾道が確認できないので難しくなってしまいます。

逆に家でできることがあれば、それは家で済ませてしまいましょう。こうすれば練習場では必要な練習だけを、効率的に行えるようになるじゃないですか。

初心者こそ家でパター練習をやろう

自宅でゴルフの練習ができる代表的なものがパター練習です。ボールとパター、パターマットがあればすぐに毎日パット練習ができるようになります。

非常に地味な練習ではありますが、カップに入れるだけでなく、芯に毎回きちんと当てる練習や、お尻を壁に付けて行うパッティング練習、距離や方向を打ち分ける練習など、工夫次第で色々なパッティング練習ができるようになります。

打ちたい方向に打てるようになるだけでも、ショートパットが入るようになります。特にゴルフ初心者の方がスコアアップをするためにはこのパター練習を家で実践しましょう。

初心者の家練習ではスポンジボールでアプローチ

スポンジボールでもプラスチックボールでも大丈夫なので、家の中で打てるボールを毎日ちょっとずつ打ってみましょう。

初心者が家の中でできるゴルフ練習として、アプローチ練習もあります。さすがに距離の打ち分けなどの距離感は掴めませんが、フェースにボールを乗せる感覚は家の中でも身に着けられます。

壁や床に目印をいくつか作って、そこに当てる練習をしてみてください。小さな距離を打ち分けられるようになるとラウンドでは劇的にアプローチが改善しているはずです。

スイングチェックは家でもできる! 素振りで上達

getty

庭付き一戸建ての方は裏庭で、マンションやアパートなどにお住まいの方は部屋でも素振りならできます。

当然ながら部屋の中では素振りはちょっと難しいので、短めのスイング練習器具などを用意して練習することになりますけどね。

ゴルフ初心者もベテランの方も、ぜひ家では素振りをやってみて欲しいと思います。それはボールを打つとなるとどうしても理想のスイングと変わってしまうんですよね。「ボールを打ちたい」「飛距離を出したい」という意識が必ずどこかにあるからです。

ボールを打つ意識をゼロにできるのは素振りの良いところで、スイングの矯正だけに全神経を集中できるのが素振りの最大のメリットです。

チェックポイントは人それぞれあるでしょうが、自分なりのチェックポイントを抑えておけるといいですね。

素振りのチェックポイント ショットが安定しない人

getty

ショットが安定しない人は素振りでチェックするべきポイントがあります。それはトップでシャフトクロスになっていないかどうかです。

飛球線方向よりもシャフトが内側に入ってしまうとどうしても再現性が低くなってしまいます。するとダフりやトップ、引っ掛け、スライスなど全てのミスが色々なタイミングで出現してしまいます。

練習場では続けて打てるので、そこまで気にならないときもあるかもしれませんが、ラウンドでは全てのショットが一発勝負。

バックスイングやトップでの手首の形を素振りでチェックしちゃいましょう。

素振りのチェックポイント スライスに悩んでいる人

getty

スライスで並んでいる人が素振りでチェックしたいポイントは、インパクトでフェースが開く原因です。

ボールを捕まえたくて、体を一生懸命回している人の場合、ヘッドが全く動いておらずインパクトの瞬間を見るとまるで野球のバッターのようなスイングになっているときがあります。

腕や体でスイングしようとするとこのようなミスが出やすくなりますのが、動かすべきはヘッドなのです。ヘッドにいかに仕事をさせるか、がボールを捕まえるポイントの1つです。

そのため素振りでは、体や腰を回さず「手打ち」で、体の前で素振りをしてみましょう。体と腰を回さずにスイングをすると、インパクト前後で手首が「くるん」と返っていくのが分かるはずです。

この感覚でボールを打つだけで、不思議としっかりボールが捕まるようになるはずですよ。

素振りのチェックポイント フックや引っ掛け、チーピンに悩んでいる人

getty

フックや引っ掛け、チーピンに悩んでいる人は素振りで、体が止まっていないかどうかをチェックしてみましょう。

スライスと逆で、体が止まってしまうとフェースが閉じてきます。普段の練習通りならいいんですが、体が全く回らず手だけで打ちに行った結果、フェースがかぶってチーピンなどのミスが出る場合があります。

また右手が強すぎる人で、目いっぱいスイングする人も引っ掛けの症状に悩む人がいます。こうした人はフルスイングをして、フィニッシュで必要以上に左に引っ張り込んでしまうときがあります。

フィニッシュもスイングプレーンに乗せて、フェースターンの意識を弱くするように普段のスイングから意識をしてみてください。

チーピンや引っ掛けが出る人は、フェースターンを意識しなくても十分にできているので、インパクトのフェース管理をいかに上手くするか、がポイントになります。

そのためにはダウンスイングからインパクト、フォロー、フィニッシュと全てスイングプレーンから外れないよう、ヘッド軌道を意識して素振りをしていくようにしましょう。

たったこれだけでフェース管理が随分コントロールできるようになるはずです。

素振りのチェックポイント スイングリズムが変わってしまう人

ラウンドになるとついつい打ち急いでしまう人、理由は分からないけれどラウンドでトップばかり出る人は、スイングリズムが変わってしまっています。リズムが変わればスイングも変わってしまうので、いつも通りのショットが出ないのは当たり前です。

自分の実力が出せていないことにつながるので、ゴルファーとしてはちょっと悔しいですよね。

素振りからリズムを取るように心掛けてあげると、ラウンドでもスイングリズムを変えずにボールが打てるようになりますよ。

スイングリズムはやはり声を出して「1,2,3!」と振る。連続で素振りをする、などの練習方法が効果的です。

ドライバーも小さなアプローチも、全てのスイングはリズムが崩れてしまうと上手くいきません。素振りではリズムをチェックしてみてください。

1つの課題をちょっとずつやろう

getty

1日練習場へ行って、打ち放題で練習するとしましょうか。

さて、ドライバーばっかりずーっとフルスイングしていてはあまり意味がないと思いませんか?

なぜなら疲れてきてしまい、ドライバーショットのいいパフォーマンスが出せなくなってくるからです。

なので

・ドライバーのミート率を上げるために、インパクトから真っ直ぐボールを押し出す
・アイアンでダウンブローに打てるようにティーアップして打つ、地面からクリーンに打つ
・30ヤードのアプローチを確実にグリーンに乗せられるように打つ

例えばこの3つを少しずつ打ってみるとどうでしょうか。

もちろん日々課題は変わってくるでしょうが、こうした練習の方が疲労が貯まりづらく、ある程度広く技術の習得へつながってくるでしょう。

あとは自主練習が大切

getty

ゴルフ練習場へ行って、ボールの感覚を少しだけつかんだらやっぱり家での自主練習が大切です。

パッティングは家でできる練習の代表ですし、アイアンだってマットさえ購入してしまえばスポンジボールを打つこともできるでしょう。

アイアンの方向性を決めるインパクト時のフェース向きもゆったりとしたスイングで、自分でチェックできます。

さらに言えば全クラブともボールを打つイメージをしながらの素振りもできますよね。

「練習場でしか練習できない」
「家じゃ気分が乗らない」

そういう方はゴルフは上手になかなかなっていきません。

やっぱり日々少しずつ努力を重ねた人が、実力を付けていくんです。そしてコツコツ練習を重ねて、ラウンドでまた別の課題を見つけてくる。また日々の練習で課題を克服する。

技術の習得ってこの繰り返しなんです。

練習で疲れを感じたら無理なく休息を

getty

身体がダルい、腰に張りがある、肘に痛みが走る、手首や指に違和感や痛みがある。ゴルファーが練習を重ねていくとこんな不調を感じるときもあります。

こうした疲れを感じたときは、無理をせずすぐさま休息を取るようにしてください。

身体のダルさを感じたまま練習を続けてしまっては、知らない間にスイングが崩れてしまう可能性もありますし、何より練習効率が悪いままです。

また体に張りや痛み、違和感を感じる場合は、そのまま練習を続けてしまうと思わぬ故障につながる危険性もあります。

そんなときはボールを打つだけが練習ではありませんよ。思い切って体を動かす練習は中止してみましょう。

身体が疲れたらゴルフの脳トレ!?

身体を動かさすとも、ゴルフの練習はできます!

スパルタの学生時代の部活を思い出してしまいますが、ゴルフ上達のためならやれることはやっていきましょう。

ゴルフの練習ができないときこそ、頭を使ってゴルフを考えてみるのをおすすめしたいと思います。

具体的には自分のショットの傾向やミスの方向、スコアを崩している原因を突き止めていくのがスコアアップへの近道です。

いつも難しいところから無理をして崩れているのか、はたまたショットそのものが全く安定しないのか、などによってやれる練習、対策は随分と変わってきます。

自分の弱点が分かるようになると、練習も進めやすくなりますよね。

難しいところから無理をして崩している方はマネジメントを強化していきましょう。とにかくピンに向かってまっすぐ打ちたくなる気持ちも分かりますが、ものすごく不利なライから150ヤード先のグリーンは狙えませんよね。

そんな状況からならば、軽くフェアウェイに戻せばスコアを1つ落とすだけで済むかもしれません。ゴルフはカップインまでをいかに少なくするかが勝負なんです。

色々な場面を想定して、「あそこは無理をして崩れたから、次は無理せずにフェアウェイに戻そう」とイメージしておくだけでも、ラウンド中の考え方が変わってきます。

逆に技術的にショットが安定しないような場合は、スイングの再現性や安定性を高める練習をしていくように考えてみましょう。

今の自分の欠点を鏡などで見つけて、修正していくようにプランを立てていくんですね。例えばダフりやトップのミスが多い、という方はどうでしょうか。

スイングの力が入りすぎて再現性が低いのならば、「アイアンで遠くに飛ばそう!」という意識が強すぎるのかもしれません。また安定しない場合には、オーバートップになっているのかもしれません。

プロゴルファーでもミスショットをするので、ミスを0にするのは不可能かもしれませんが、ミスの確率を少なくしていくのはアマチュアでも可能です。

実際にスイングなどをしなくても、自分のスイングの欠点をどう克服していくか、プランニングするだけで、今後練習場へ行ったときの練習方針に反映されてくるでしょう。

疲れを感じたら、逆にチャンスだととらえて「ゴルフ脳を鍛える」「自分のゴルフを考えてみる」という時間に使ってみてください。

ゴルフの練習は毎日やるのが一番!

ゴルフの練習頻度はやっぱり毎日やった方が上手になっていくはずです。しかしそれは毎日練習場で打ち込め、というわけではありません。

家でパター練習やマネジメントのイメージトレーニングだけでもいいでしょう。

ゴルフに関して考える時間を毎日作ってあげられれば、自然と結果はついてきます。

練習場へは週1回、あと家ではラウンドや練習場の課題をちょっとだけ反復練習。このちょっとだけ練習を続ける、というのが実は一番難しい部分でありながら、上手な方はかなりの確率でやっています。

逆に毎日練習場へ行けるよ! という幸せな方も、練習方法をちょっとだけ振り返ってみてくださいね。ただ強いボールをナイスショットを打つだけ、ではきっとあなたのゴルフは頭打ちになってしまいます。

欠点を克服して、長所を伸ばすためにはどんな練習をすべきなのか、プランを練り直してみてください。

家で練習派のあなたも、練習場でひたすら打ち込む派のあなたも、まずはどんな練習でもいいので、最初の1ヶ月だけ毎日続けてみてください。

これが日課になれば、1年後には信じられないほど上達しているでしょう。

続けるか続けれらないかはあなた次第。1年後の結果を楽しみにゴルフを毎日練習してみませんか?