1.考え方が変わり、アクティブになれる
まず一つ目は、アクティブになれることです。
趣味が多い人はとてもアクティブに見え、ほかの方よりも時間を多く持っているように感じられます。
実際にそういう方はいるはずです。同じ人間なのになぜか魅力的……それはアクティブかどうかが分けていると私は思います。
好奇心旺盛で何事にもチャレンジする。上手くなるためには練習をたくさんする。
それはゴルフ等のスポーツに限った話ではありませんが、ゴルフをやることで考え方が大きく変わったという方を多く見てきました。
日々の仕事でのストレス解消やリフレッシュにもつながり、結果次の行動を起こせるという好循環で一石二鳥です。
2.オシャレになれる
続いて、二つ目はオシャレになれる! です。
今の時代、ゴルフ女子が急増していることもあり、かわいいゴルフウェアがたくさん販売されています。
普段は着れないちょっと派手なかわいいウェアを着ることも、ある意味コスプレっぽく楽しいものです。それを、年令を重ねておばあちゃんになるまで、ずーっとできるゴルフは、まさに生涯の趣味になりますよね!
また、ゴルフほど一般の人が他人からいっせいに見られるスポーツはあまりありません。
サッカーのPKやバスケのフリースローの時くらいですかね?(笑)
人からの目線を気にすることでいつまでもオシャレになれるという声もよく聞きます。その分お金はかかるそうですが……(笑)。
そして、ゴルフは体型維持にも役立ちます。
コースを回ると多い時は2万歩、少なくても1万歩は歩きます。
多くの人はウォーキングでは到底歩けない距離かと思いますが、ゴルフをしていると気付いたら歩いてしまっているんです。
3.友達が増える、彼・家族と仲良くなる
三つ目は人脈形成です。
ゴルフを始めて友達が増えたと喜んでいる女性は多いです。社会に出てから新しい友だちを増やしていくって、なかなか難しいことですよね。
でも、ゴルフならそれが可能です。
スクールで新しい友達ができたり、ゴルフ場で友達の友達と一緒にラウンドしたり、がんばって友達を作ろうとしなくても自然に知り合いが増えていくスポーツです。
また、女性にとっては、ステキな彼との出会いの場としても最高(笑)。
ゴルフをしている男性は、経済的にもコミュニケーション能力的にも平均以上の方が多い傾向があるからです。
実際に私の周りにも、ゴルフを通して出会ったカップルやご夫婦がたくさんいます。カップルや夫婦でゴルフができると、練習やラウンドだけでなく、旅行も充実します。
アンケートでも、夫婦・家族が仲良くなったという声がたくさん寄せられています。
4.ビジネス人脈ができる・取引先や社内の人と仲良くなった
最後ですが、ビジネス上の人脈ももちろん増えます。
お仕事的なメリットを挙げるのは男性だけではありません。
むしろ、女性のほうがやっている方が少ない分珍しく思われ、気に入られる傾向があると感じています。
あくまで男性目線ですが、女性がいると華やかになりますし、男性陣はたいてい「いつか2×2でゴルフを回ってみたいな」という野望を持っていたりするものです(笑)。
上司部下と仲良くなった・取引先と関係が深まったなど、わかりやすいお仕事メリット以外に、仕事の相談相手ができたといった間接的なメリットを挙げる女性もいます。
ゴルフをすると性格が出るのでお互いの人間性が伝わりやすく、さらに長時間を共に過ごすことで信頼関係を深めやすくなるのも納得ですよね。
画像のような関係は親密と言わずセクハラですがね……(笑)。
デメリット……泣
最後にデメリットです。
デメリットは、そう! お金です! それ以外のデメリットなんてありません! 断言します。
ウェアにもクラブにも練習にもお金がかかるんですよね。
そんな時はパートナー、上司、親にそっとオネダリしてみましょう。
それで買ってもらえれば儲けもの、ダメだったらお古で良いのでください作戦ですかね(笑)。
と、男性目線で書かせていただきました。
今後、少しでも女性ゴルファーが増えることを願っています!