Gride

gettyimages/949431710
getty

ゴルフスイング

とや

目指せ、脱スライサー!振り遅れとオープンフェースのスライスを直す!

こんにちは、ライターのとやです!

アマチュアゴルファーにスライスに悩む人が多いのはご存知の通りです。そこで脱スライサーを目指して、スライスの原因とその直し方について見ていきたいと思います。

スライスの原因:振り遅れ

getty

振り遅れと呼ばれる、インパクトでグリップが先行してしまい、ヘッドが遅れて出てくるスイングです。

振り遅れを感じると、インパクトの瞬間にものすごく気持ち悪い感覚を覚えるケースもあります。

そうなると無理に手首を返してインパクトしたり、体が後ろにのけぞったりしてしまいます。

その結果、振り遅れてスライスが出ている時もあれば、引っかけてしまう時もあるという、自分ではなんとも対処しにくい状況に……。

この振り遅れの原因を突き止めて、スライスを直していきましょう。

振り遅れスライスはバランスを軽く

getty

振り遅れはスイング中にヘッドが戻ってきていない状態を指しますよね。要はヘッドが前に出てこないんです。

こんな時はバランスを軽くしてやると改善するケースがあります。方法はいたって簡単。

指1~2本程度、短く握るだけです。

何が何でも目一杯長く握らなければいけないわけではありません。

短く握るだけでバランスを変えられますので、振り遅れのスライスが出ている人にはぜひ試してほしい方法です。

長さを変えたくない場合は、グリップのすぐ下にオモリを貼るという手段もあります。

振り遅れスライスはボールの後ろを見る

振り遅れてスライスが出る原因の1つとして、体の突っ込みがあります。

体さえ残っていれば振り遅れにはならないのに、スイングの途中で自分の体が前に動いてしまって、結果的にヘッドが遅れてしまうケースです。

これを防止するためには、ボールを打つ時にボールの後方を見てあげるといいでしょう。

体が前に突っ込んではボールの後方は見えません。インパクトまでボールの後ろを見ておくのがポイントです。

ボールの後方を見ることによって、体は前に行けなくなりますから自然とヘッドが前に出てきます。

これで振り遅れのスライスを改善する効果が期待できますよ。

スライスの原因:オープンフェースでインパクト

getty

ヘッドはきちんと戻ってきてインパクトをしているのに、フェースが開いたままで閉じていないとスライスが出ます。

こんな時は右にボールが飛び出して、さらに右へ曲がってしまいます。OBの確率がものすごく高いショットが出るんです。

コースで出てしまえばほぼOBが確定。これを直さなければスコアはなかなかまとまってきません。

オープンフェースのスライスはフックグリップに

グリップがウィークグリップ気味だと、しっかりフェースを返してもフェースが戻り切らない場合があります。

フェースの開閉を使って打つタイプと、フェースの開閉を使わずに打つタイプとに分かれますが、開閉をあまり使わないタイプの人がウィークグリップになっているとスライスを連発します。

どうしてもオープンフェースでインパクトをしてスライスが出てしまう人は、左手のグリップを少しずつフックグリップにしてみましょう。

たったこれだけでオープンフェースでのスライスが激減するはずです。

オープンフェースのスライスは右肩の位置を下げない

オープンフェースでインパクトをして、スライスが出る原因の1つとして右肩が下がってしまうことが考えられます。

それと合わせて左サイドが伸び上がり、インパクトではグリップの右手が下から入っている場合もあります。

これはアッパーで打ちたいという意識から、ダウンスイングで右肩が下がってしまうためです。

ヘッドをグリップで引っ張ろうとする動きや意識が強過ぎるため、体の右側でフェースをしっかり戻すようにスイングしてみましょう。

スライスの原因を突き止めて、目指せ脱・スライサー!

getty

スライスといっても原因や対処方法は1つではありません。

自分のスライスの原因は何なのか、またどんな対処方法で自分のスライスが修正できるのか、試してみてください。

もちろんヘッド軌道がアウトサイドインになってスライスが出るのは知られていますが、スイングを変えるのはなかなか大変ですからね。

こちらで紹介した、ワンポイントの修正やチェックでスライスが改善させられる可能性がありますのでぜひお試しください。