Gride

gettyimages/1166078970
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

ショートパットはジャストタッチではなく“ベストタッチ”で!

ショートパットのライン読みはタッチによって差が出ます。

「ネバー・アップ・ネバー・イン(届かなければ入らない)」を意識していれば、強めに打つでしょうし、「ジャスト・イン」をイメージすれば、それほど強くは打たないはずです。

同じ曲がるラインであっても、前者はラインを消して真っすぐめに、後者は純粋にラインを読むことになります。

パット上手は強めに打っているが……

getty

もちろん、ロングパットやミドルパットにも言えることですが、これらのパットはショートパットと異なり、入れることよりも寄せることを重視したパットです。

大オーバーや大ショートのリスクを高めるので、誰もが安全第一のライン読みをします。

これに対して、ショートパットは絶対に入れたいパットです。その分、読み方に差が出るというわけです。

プロの世界でパットの上手い選手というのは、ショートパットを強めに打っている印象があります。

女子では渋野日向子、男子では谷口徹などがその代表格です。

実際、「入れ頃、外し頃」の距離も強めに打っています。

しかし、彼らほど強く打つ選手は少数派で、ほとんどのプロが渋野や谷口に対し、声を揃えて「信じられないほど強いタッチで打っている」と漏らしています。

プロの大多数はベストタッチで打っている

getty

ということで、ほとんどのプロは、「ベストタッチ」で打っているのです。

パットでは「ジャストタッチ」という表現をよく使いますが、プロに話を聞くと、普通より少し弱めのタッチを指しています。

プロの平均的な感覚では、最後のひと転がりで入る強さです。

これに対して、「ベストタッチ」とは、少しだけ強めのタッチのことです。

これはカップインした時に、ボールがカップの底にダイレクトに落ちるイメージです。

奥の土手に当たるほど強くはありませんが、ジャストタッチよりは強く、数字で表すと、30~40センチオーバーするタッチです。

常に30~40センチオーバーさせる気持ちで打つ

getty

ショートパットのラインを読む場合、多くのプロはこのタッチを想定しています。

つまり、強く打ってラインを消すのではなく、短くてもラインに乗せてカップインを狙っているということです。

パットの上手い選手はラインを消しません。

言い換えると、絶対に入れなければいけないショートパットだからと、独自のラインは作らないのです。

いつもの自分のタッチでラインを読み、そこに向かって打っているだけです

ベン・クレンショーやブラッド・ファクソンのような過去のパット名人と呼ばれる選手たちは、時代を問わず、常に30~40センチオーバーで1つのラインに絞って打っていました。

「パットのタッチが定まらない」という人は、まずはこの、30~40センチオーバーするタッチを意識してパッティングしてみてはいかがでしょうか。