Gride

gettyimages/688736388
getty

ゴルフスイング

あおきち

パットが入らない! 気にすべきことと気にしちゃいけないこと

パットに定型なし! と言われていました。

握り、構え方から打ち方まで、個々に合った形で打ちましょうという事です。要は、フィーリングの出しやすいようにストロークすることが大事だという事です。

それが、いろんな情報がありすぎて打ち方などを細かく考えすぎてしまい、そのフィーリングが消えて入らなくなる人を多く見かけます。

そもそも、パットの目的とは何でしょうか?

打ち方を考えない事が大事!

getty

特に、バックストローク(引く動作)を考えないことです。

ボーリング、ビリヤードのストロークをする時はほぼバックストロークに関しては何も考えないと思います。

どこに対してボールを出して行くか?

どのくらいの強さでボールを出すか?

そこに重視してその動作を行っているはずです。

パッティングに苦しんでいる方は、そこに気をつけてストロークしてください。

入れば何でもよし!

getty

子供やゴルフを始めたばかりの人に多く見られるのが、向きもストロークも基本どおりではない、でも入る! という人。

打ち方よりも、ボールをどう転がすか! しか考えていないからです。

その“自己流だけど入っている”打ち方を、基本とされる打ち方に直されて、パットが入らなくなったという話を良く聞きます。

どこに打ちたいか?

体の動きではなく、ボールの転がりだけを意識してストロークしてみましょう。

大事なことはただ一つ!

getty

カップに入れる事だけを考えましょう。

自分の狙いどころを決めて、ボールの転がりをイメージしてテンポ良く打つ事だけです。

ただ、自分の狙ったところに打ち出せても入らない場合があります。

それは、タッチ(距離感)が合わないときです(ラインの読みはココでは省きます)。

そのために、タッチを合わせる練習をする事は大事です。

タッチを合わせるにはロングパットを中心に

getty

タッチ(距離感)を合わせる練習は、長い距離を中心に行いましょう。

長い距離を打つときは打ち方を気にしないからです。

リズムとテンポも良くなります!

長い距離のタッチが合った後にショートパットを練習しましょう。

すべてのパットで、カップに入れる事だけに意識し集中して練習する事で上達します。