Gride

gettyimages/1164462262
getty

ゴルフスイング

とや

スイングの安定と飛距離には“股関節”の使い方が重要!

よく「股関節を使うスイングを!」という言葉を雑誌やメディアで見かけることはありませんか?

けれど股関節ってどうやって使うんだろう……。

実際にどうやって体を動かせばいいのかよくわからないんですよね。

ただこの股関節を使うという動作。

これを習得できるとスイングの安定と飛距離アップにも一役買ってくれるんです。

さぁ一体これはどういうことなのか、チェックしてみましょう!

股関節を主に使うのはバックスイング~トップまで

getty

バックスイングからトップにかけて体重を後方(右側)に乗せて、その体重を前(左側)に移動させることでスイングパワーを得ています(もちろん他の要素もありますが)。

この体重を後方に乗せる、という動作。

この言葉のおかげで膝が曲がってしまったり体全体が後ろに流れてしまうと、動きが安定せずショットもバラついてしまいます。

なので「体重を右股関節に乗せる」イメージでバックスイングをしてみてください。

股関節の上に体重がグッとかかるような感覚を覚えるはずです。

これが体得できると軸が流れたり、膝が落ちたりすることなく、力強いスイングをするためのバックスイングの土台作りができます。

股関節に体重が乗せられると飛距離も自然とアップ!?

getty

この股関節の使い方ができると、自然と飛距離もアップしてくるでしょう。

体重を右にかけている状態、つまり股関節に体重をしっかり乗せて踏ん張ることになりますよね。

この体重をトップからの切り返しで左に乗せて打つことができますので、理想の体重移動に近づけることができて飛距離がアップするんです。

よくバックスイングの右足の壁と言われる部分ですが、膝や足の裏で力を貯めようとすると力が真下にかかります。

すると膝でクッションを使ってしまって抜けてしまうんですよね。

おへそから右股関節方向へ力をかけていくと、膝は曲がらないのに力を貯めることができるんです。

インパクトまでの体の上下動が消える?

getty

バックスイングでつられて体が浮き上がってしまう人、体重をしっかりかけ過ぎて右膝が折れてしまう人、こういった人は必ず体が上下してしまっています。

するとボールまでの距離が少しずつズレてきますので、トップしたりダフったりする結果になります。

その点股関節は膝ほど自由に動きません。

力がかかっても下方向へは動きませんので上下の動きが発生しませんよね。

すると体が浮いたり沈んだりする動きは発生しにくくなり、スイングが安定してくるんです。

股関節を使う体感ドリル“ワイドスタンスショット”

getty

股関節を効果的に使う簡単なドリルがこちらの“ワイドスタンスショット”です。

およそで大丈夫なので、身長の半分くらいの長さにスタンスを取ります。

けっこうガッツリと広くしちゃいます。

そこでアイアンショットを打つように前傾をしてみてください。

手の位置にクラブの長さを合わせると、ちょうど地面との距離感がピッチングウェッジ(PW)やサンドウェッジ(SW)を思いっきり短く持つくらいになりますよね。

それでフルショットをしてみましょう!

バックスイングでは股関節に体重がギューッと乗る感覚をつかめて、切り返しではその力が解放されていくのが分かります。

股関節に体重を乗せる、その力を前方へ移しインパクトパワーに変える、という体感ができるドリルになっています。

プロゴルファーでは穴井詩(あないらら)選手がこの練習法を推奨していますね。

スイングはまず土台が第一。

今日から股関節を上手に使えるよう繰り返し練習していきましょう。