Gride

gettyimages/675041024
getty

ゴルフスイング

Fagio

スウェイ癖のある人必見!ベタ足スイングはメリットがいっぱい!

ベタ足スイングに注目が集まっています。韓国ゴルファーの多くがベタ足スイングをしているから強いと言われています。

その理由は、スイングフォームの安定にあります。

しかし実は意外に知られていないことは、ベタ足スイングこそ理想的なスイングだということです。

つまりこのスイングフォームが基礎であって、そこから他のフォームへと派生していくのです。

ベタ足スイングと下半身リードの意外な関係性とは!?

ベタ足スイングとは、インパクトの瞬間に右足が地面に接地している打ち方です。

アドレスからインパクトまで右足が地面に密着して、インパクトの瞬間に右足がめくり上がらないスイングです。

韓国人女子プロゴルファーにはベタ足スイングの選手が多くいます。

この打法について詳しく説明していきたいと思います。

意外に思われるかも知れませんが、理想的なスイングフォームを身につけると、ベタ足スイングは無意識にできてしまうこともあります。

つまり、飛距離を得るために回転運動を上げる際に、ベタ足になりにくくなるだけで、意識としてはほとんど変わりません。

ベタ足スイングができていると、インパクトに余裕が生まれるので方向性が上がるなど多くのメリットを得られます。

ではなぜ、ベタ足に注目が集まるのでしょうか。

そのひとつが、下半身リードし体重移動して打つことを意識すると言われ続けてきたゴルフスイングの指導に原因があります。

今までは下半身のボディターンとフットワークを使うことで体重移動をし、その結果ボールに力が伝わり飛距離が伸びると言われていました。

下半身リードの言葉に忠実過ぎると、結果的に右の足裏をバタバタと動かしてしまうクセがついてしまうのです。

*各リンク先で画像の動画が見られます↓

ベタ足スイングが注目された背景とは!?

ベタ足を意識することで、右足がスイング軸となります。

スイング軸を右足にすることでインパクトが正確に行えます。

その結果としてスコアもよくなるのです。

このような背景には、かつてのスイングパワーの不足を補うボディアクションが現在では不要になったことが影響しています。

ミート率を上げることができるクラブが開発されたことで、ゴルファー自身がパワーを上げる必要性が相対的に下がってきたのです。

もちろんプロレベルではパワーが必要ですが、アマチュアではベタ足スイングで十分な飛距離を生み出せるようになったのです。

ベタ足スイングだから飛距離が落ちるということはないでしょう。

逆にアマチュアゴルファーはベタ足スイングのほうが飛距離が上がる可能性があります。

その理由として、ベタ足スイングではない右足が上がるスイングだと、スウェーしてしまったり、左肩が開いたり、カラダが伸び上がってしまう……などのスイングエラーが出やすくなります。

このことにより、スライスが出てしまったりします。ヘッドスピードは上がるかもしれませんが、ミート率は下がってしまいます。

ベタ足スイングは軸が安定するので、スウェーしにくくなります。そのことによってミスショットが減り、安定したスイングができるようになります。

ヘッドスピードを上げるより、ミート率が上がることによって飛距離アップにつながるのです。

傾斜地に強いベタ足

getty

ゴルフラウンド中は右足上がりやつま先上がりなどの傾斜地からのショットを強いられることもしばしば。ずっと平らなら楽なんですが、そうはいきません。

傾斜地からでもナイスショットしたい。そんな時にこのベタ足スイングが役に立ちます。

アンジュレーションに強い。それがベタ足スイングなのです。

ミスショットの出やすいアンジュレーションの原因は、平らな場所と違いいつもと同じスイングをしているつもりが、バランスを崩してしまうからです。

ベタ足にすることで、下半身を固定し、バランスを崩さずにスイングすることが容易にできるのです。

ベタ足スイングをマスターする前に

ベタ足スイングをマスターする前提として、ボディターンによる払い打ちができなくてはいけません。

レベルスイングとも言いますが、腰の回転が地面に対して水平に回転できる動きをマスターしておきましょう。

背骨を軸として回転する打ち方なのですが、慣れないうちは右足を浮かせないことを意識し過ぎてしまい、体が止まってしまう危険性も持ち合わせています。

いろいろな情報を取り入れると、スイングは複雑になってしまいます。

鏡の前でアドレスをし、そこからテークバック、切り返し、プレインパクト、インパクト、フォロー、フィニッシュと体の動きを観察して、水平にだけ動いているのか確認しましょう。

テークバックで右腰が上がったり、インパクトやフィニッシュで左腰が上がったりしていてはいけません。

ベタ足スイングのコツ

払い打ちが確実にできるようになれば、ゴルフはかなり上達しています。

もう中級者といっても過言ではありません。

言い方を変えると、払い打ちをマスターすることも難しいのです。

さて、払い打ちがマスターできたところから、それまでセンターにあった軸を右足に持っていきます。

することは払い打ちとほとんど変わりません。右足に軸が移っただけです。

しかし払い打ちがマスターできていないと移行に困惑してしまいます。

困惑してしまう原因はいくつかありますが、基本の捻転がマスターできていないことがそのひとつです。

上半身と下半身の捻転差がないと、ベタ足スイングに上手く移行できません。

ここがただの払い打ちとの違いです。

そのあたりに気をつけながら、飛距離と方向性を両立するベタ足スイングにぜひチャレンジしてみてください。

ベタ足スイングの練習法

getty

ベタ足スイングを練習する時はいきなりフルスイングをせずに、ハーフスイングでの練習からスタートしましょう。

ハーフスイングとは、腰から腰までの振り幅です。この振り幅で練習することによって、手打ちにならないようします。

いきなりフルスイングをすると意識し過ぎて手が止まってしまい、手打ちになったり、今までのクセで右足が浮いてしまいます。

また、練習する場合はアプローチウェッジ(AW)など短めのクラブからスタートしましょう。

慣れてきたら徐々に振り幅を大きくし、最後にフルスイングという感じで段階的な練習が必要です。

またどうしても右足がめくれて上がってしまう場合はアドレス時に両足を開く(がに股)にすると、上がりにくくなります。

体に右足を上げない動作を覚えさせましょう。

こんな練習見たことがある?

膝立ちをして練習をしている人を見たことありませんか?

こういった練習ドリル動画も出ている膝立ちスイング。

上半身の正しい動きや、アームローテーションができるようになるので、下半身の動きを抑えることができ、ベタ足スイングに近づく練習といえます。

ただ、このスイングはいつもと同じつもりでスイングするとダフってしまいます。右肩を下げずに打つように心がけましょう。

ベタ足スイング動画

アン ソンジュ選手のベタ足スイング動画です。

ドライバーからアイアンまで、すべての番手できれいなベタ足スイングをしています。

他のオススメ関連記事