Gride

gettyimages/78399622

初心者

eccooo

ゴルフ用語解説! 「イン・バウンズ」、「アウト・オブ・バウンズ」とは?

ゴルフは、いかに少ない打数でボールをカップインさせられるかというゲームです。

そのためペナルティを受けることはできるだけ避けたいことですが、ゲーム中は何が起こるかわかりません。

ここでは、「イン・バウンズ」、「アウト・オブ・バウンズ」についてご紹介します。

ゴルフにおけるイン・バウンズ、アウト・オブ・バウンズとは?

ゴルフをプレーするときには、プレイ可能な領域(コース)があります。

そのコース内でゴルフを楽しむわけですが、イン・バウンズというのは、プレイ可能なコース内のことをいいます。

アウト・オブ・バウンズはその逆で、プレイ不可能な場所のことです。

ゴルフをプレイしたことがない人でも一度は聞いたことがあるゴルフ用語に「OB」がありますが、これがアウト・オブ・バウンズのことです。

自然の中で行うスポーツですので境目がわかりにくいということもありますが、イン・バウンズとアウト・オブ・バウンズにはわかりやすい境界線があります。

イン・バウンズとアウト・オブ・バウンズの境界線とは

イン・バウンズとアウト・オブ・バウンズには境界線があり、おもに白い線や白の杭で示すようになっていて、白の杭自体はアウト・オブ・バウンズになるので境界線としては白の杭の内側を結んでいる線、ということになります。

OB線上のボールは、少しでもイン・バウンズの線に触れている場合はイン・バウンズとみなされるのですが、アウト・オブ・バウンズの場合にはペナルティがあり、1打罰で同じ場所でドロップをして打ち直しとなります。

多くの場合山の中や林の中など、まともにボールを打つことが難しい場所に打ってしまうと、アウト・オブ・バウンズになってしまいます。

ティーショットのアウト・オブ・バウンズ対処法とは

ティーショットがイン・バウンズではなく、アウト・オブ・バウンズだった場合は、1打罰となりますから3打目としてもう一回ティーショットを打ちます。

しかし、ローカルルールで前進ティーが設定されているコースもありますので、そういった場合には前進ティーで打つこともできます(通常、ティーショットが成功したとしたらこのくらいまで飛んでいるだろうと思われる場所に設置されていて、そこから4打目をプレイするという場合が多いようです)。

ちなみにこの「プレイング・フォー」とも呼ばれることの多い「前進ティー」ですが、日本独自に発展したルールのようです。

セカンドショット以降がアウト・オブ・バウンズだった場合、アウト・オブ・バウンズになったボールを打ったところの近くで、ホールに近くならないところにドロップして、1打罰でもう一回打つことになります。

アウト・オブ・バウンズの注意点とは

アウト・オブ・バウンズの白杭は、それ自体はアウト・オブ・バウンズの領域内にあるもの、とされています。

杭自体は固定物扱いになりますのでウォーターハザード、もしくはラテラルウォーターハザードの領域を示す赤杭や黄杭のように動かすことはできません。

イン・バウンズであっても白杭に寄りかかってしまって打ちにくい、といった場合もありますが、その時にはそのまま打つ、もしくはアンプレイヤブルの処置をとるしか方法がありませんので注意が必要です。

また、ティーショットがアウト・オブ・バウンズになり、前進ティーを利用しない、という場合にはほかのプレーヤーが打ち終わった後に暫定球を宣言します。

その後に(暫定的に)第3打を打つようにしましょう。

アウト・オブ・バウンズは要はOBのことですので、なるべく縁がない状態でゴルフを楽しみたいですよね。

ゴルファーにとって、どれだけ上手くなっても避けては通れないのがアウト・オブ・バウンズです。できるだけ関わりたくないものですが、できるだけ関わらないようにするにはどうプレイしたらいいのかを考えるのもゴルフの楽しみのひとつかもしれませんね!