Gride

gettyimages/177822858

ゴルフコース・練習場

タイガーマスク

ティーグラウンドの使い方を見直してみよう!?コースの攻め方や狙い場所を見きわめる!

ゴルフというスポーツにはいくつかの特徴がありますが、その1つがありのままということではないでしょうか。

自然に寄り添いプレーするゴルフだけに、ボールをむやみに触ることは許されません。

しかし例外があって、ティーショットとパターの時は認められます。

つまりティーショットとはそれだけ特別な意味を持っています。

どう使うティーグラウンド!?

各ホールでは、必ずティーグラウンドから打つ始めることになっています。

その中央に立ち、フェアウェイに目を向けると周囲の木々が張り出していて圧迫感を与えてきます。

それでもその場所にティーアップして打ち始めるゴルファーも少なくありません。

しかしルールに則ったティーグラウンドの使い方はというと、両サイドのマーカーを結んだラインと奥行き2クラブのエリアであれば、自由に使うことが認められています。

マーカーいっぱいの右側、左側、そこから見える景色が中央とはまるで違うことも珍しくありません。

せっかくなら狙い場所を見きわめる為にも、攻め方にも工夫しましょう。

ティーグラウンドのワナ

ゴルフコースを設計する時、ゴルファーの錯覚を逆手にとって木々を配置したりします。

例えば良くあるのは、ティーグラウンドに立つと右側に広がるOBゾーン、左側には木々が群生して行く手を塞いで見えます。

しかし実は一般的なゴルファーであればドライバーで十分超えられる距離なのですが、木々の背丈が低いので遠くに感じて越えられない気がしてしまうワナがあったりします。

このように、ティーグラウンドに立つゴルファーに錯覚を起こさせて、距離感を誤らせたり、方向感覚を見失わせたりします。

何処を狙うのか、どんな球を打つのか、コース設計者との駆け引きもゴルフの醍醐味です。

実はティーグラウンドは平らじゃないのです

ティーグラウンドの多くは、平らじゃありません。

しかも気がつかないくらいの傾斜だからゴルファーは騙されてしまいます。

目に入るフェアウェイの景色だけではなく、つま先上がりでフックしやすかったり、左足上がりでアッパーになりやすかったりと、ここにもコース設計者のワナが仕掛けられています。

ティーグラウンドは、右側と左側でも傾斜が違っていたり、マーカー付近とその奥でも傾斜が変えられていたりします。

と言うのも、フェアウェイを見てここから打つだろうという場所にあえて傾斜を仕掛けていることも珍しくありません。

それだけティーアップする場所は重要なのです。

ティーグラウンドにはコース設計者のワナが仕掛けられている!?

ティーグラウンドの左右に置かれたマーカーでさえ、フェアウェイに向いて設置されているとは限りません。

うっかりすると方向感覚を騙されて、見事にOBゾーンに打ち込んでしまうゴルファーもいるでしょう。

このようにティーグラウンドというのは、マーカーの中央からティーアップして打つだけでは勿体ないのです。

左右を見て、何処から打つと優位なのか考えるのもゴルフの楽しみです。

しかしゴルフコースの設計者は、そんなゴルファーに楽しんでもらう為にいろんなワナをコースに盛り込んでいます。

ティーグラウンドに立った時は彼らのワナを見抜いて、ナイスショットを決めましょう。