Gride

gettyimages/1252813119
getty

ゴルフスイング

ライドマン

50ヤード以内を攻略する!クラブを替えてランで攻める!

50ヤード以内の中途半端な距離の打ち分けに苦心するゴルファーの方は少なくありません。

どのようにして打ち分けるのがいいのか、クラブはどれを使えばいいのか……悩みは尽きませんよね。

この記事では、クラブ別のランの計算をして50ヤードの打ち分けをする方法について説明します。

9I、PW、AWを使う

getty

50ヤード以内の打ち分けが必要な状況というのは、ほとんどの場合がアプローチショットだと思います。

“アプローチにはサンドウェッジ(SW)”と決めてかかっている人をよく見かけますが、これが打ち分けを難しくしている一因になっています。

SWは、リーディングエッジがとがった形状をしています。

そのため、打ち込めばダフり、上げようとするとトップしやすく、平坦な花道からのショットなどではかえってミスを呼び込むこともあるのです。

50ヤードを打ち分ける簡単な方法は、9番アイアン(9I)、ピッチングウェッジ(PW)、アプローチウェッジ(AW)を使い分けて、クラブ別にランの計算をして転がすことです。

ランを計算して打ち分ける

getty

ピン近くを直接狙うアプローチより、自分に近い位置を落とし所にするほうが正確性は上がります。

グリーンの際(きわ)から2、3ヤードをキャリーで狙うイメージで、その地点からランの計算をして9I、PW、AWの3本を使い分け、50ヤードの打ち分けを行います。

それでは、9I、PW、AWのキャリーとランの比率はどのくらいなのでしょうか。

スイングのタイプや使用するクラブのロフトの差によって誤差はありますが、一般的な比率をクラブ別に紹介します。

クラブごとのキャリーとランの比率を把握し使い分ける

getty

【クラブ別】キャリーとランの比率

9I→キャリー1:ラン3
PW→キャリー1:ラン2
AW→キャリー1:ラン1

例えばボール位置がグリーンエッジから10ヤード、ピン位置がエッジから20ヤードの場合、PWで狙えば、キャリー対ランが1:2なので、キャリーで10ヤードに対して20ヤードのランの計算ができます。

もしもグリーンエッジから20ヤードの距離から打つならば、AWを選択すれば20ヤードのキャリーと20ヤードのランが出る計算になるわけです。

打ち方を変えるのではなくキャリーとランの比率を把握してクラブを選択していくことが、50ヤード以内の打ち分けを大きなミスなく対処する方法です。

ちなみに、SWの場合、特殊な打ち方(スピンをかける、大きく開いてフワッと上げるなど)をしなければ

キャリー2~3:ラン1

くらいの割合になります(50ヤード以上になると、高さも出てスピンも増えるので、ランの割合がさらに小さくなります)。

SWでのアプローチは、バンカー越えや池越えなどの状況で選択します。

高い球、低い球を使う

getty

基本はランの計算をして転がす方法がおすすめですが、障害物やピン位置などの状況によっては高い球、低い球の打ち分けが必要です。

球にふわりと高さを出すピッチショットを打ちたい時は、左足寄りにボールを置き、クラブフェースが上向きになるよう構えます。

低く打ち出してランニングで寄せる場合は、右足寄りにボールを置くとフェースが立ちます。

どちらの場合も、あとはそのままアプローチの打ち方をするだけ。

手首を返さずに、体の回転だけで打っていきます。すくい打ったり、打ち込んだりしないように注意しましょう。

50ヤード以内のアプローチでは、まずキャリーの距離を把握することが大切です。

練習場に50ヤードのグリーンがある場合は、どのクラブでどのくらいの振り幅だとキャリーが50ヤードになるか、あらかじめ練習してつかんでおくといいでしょう。