Gride

gettyimages/517091256
getty

ゴルフスイング

golfman71

へッドスピードだけじゃない!ドライバーで飛距離を伸ばすポイント

ゴルフクラブの中で最も飛距離が出るのはドライバーです。

しかしドライバーを使ってもあまり飛距離が伸びずにお困りの方もいるでしょう。

そんな方のために、ドライバーで飛距離を出すためにはどうすればいいのか、ポイントをご紹介します。

ミート率が重要です

getty

ドライバーで飛距離を出すにはヘッドスピードが大切ですが、他にも必要になる要素があります。

その一つが《ミート率》です。ミートとは《芯に当てる》という意味です。

どれだけすごいヘッドスピードを持っていたとしても、ヘッドの先っぽや端っこでボールを打っていては飛距離は伸びません。

そこで注目したいのがミート率です。ドライバーはボールが当たった場所によって飛距離が大きく変わります。

適切な場所でボールを打ち出すことでドライバーのポテンシャルを最大限に引き出し、理想的な弾道が作られるのです。

フェースの開きに注意しましょう

getty

ドライバーでボールをインパクトする瞬間のフェースの向きは、飛距離に大きく関わってきます。

けれどもアマチュアゴルファーの場合、多くの方はフェースが開いてしまっていることで、飛距離をロスしているのです。

インパクト時にフェースがスクエアになっているプロの弾道と、フェースがオープンになっているアマチュアの弾道では、同じヘッドスピードでも20~30ヤードほどの差が出ます。

フェースがオープンになる原因は主にグリップの握り方とテークバックです。

自分のスイングに改善点はないか、細かくチェックしてみましょう。

シャフトにもこだわってみましょう

シャフトにこだわることで、飛距離がアップする可能性があります。

一般的にはヘッドスピードに自信のある人は硬いシャフト、自信のない人は柔らかいシャフトが適しているとされています。

また、シャフトにはそれぞれどの辺がしなりやすいかといわれる“調子”というものがあります。

先端のほうがしなりやすいものを「先調子」、手元のほうがしなりやすいものを「元(手元)調子」、その中間を「中調子」、先端と手元の両方がしなりやすいものを「ダブルキック」といいます。

それぞれのスイングに合った調子があるので、自分にはどのタイプが合うか、いろいろと試打してみましょう。

また、シャフトは長いほうが、上手く振れる人にとってはヘッドスピードが速くなり、飛距離は出ます。

しかし、短いほうがシャープに振れる、ジャストミートしやすいという人は、シャフトを長くするのは止めたほうがいいでしょう。

体力面にも気を配りましょう

getty

どれだけ完璧なスイングを会得しても、どれだけ優れたクラブを手に入れても、使用する本人に使いこなすだけの体力がなければ意味がありません。

すぐ体が疲れるようではスイングが狂いますし、ケガにもつながります。

基本的な体力を向上させることが、ドライバーの飛距離をアップさせます。

特に重要なのは下半身や体幹(腹筋・背筋)です。

筋力が高まることでヘッドスピードが上がり、体力に余裕があることでスイングも安定するのです。

また、肩甲骨や股関節の柔軟性もケガ防止と同時に飛距離アップに役立ちますので、この2ヶ所を重点的にストレッチしてみましょう。

これらに注意して体力づくりやストレッチに励めば、トータルでドライバーの飛距離が伸びていくことでしょう。