Gride

初心者

kurumi

知らないと失格も!?【障害物】に関するルール

ゴルフには、しっかり理解していない人の多いルールが存在します。

初心者といえど、うっかり間違えてプレイを進行してしまった場合、打罰や、最悪失格といった処分が課されることもあるのでポイントをしっかり抑えて失敗しないようにしましょう!

ここでは動かせる障害物と動かせない障害物の違いについて確認していきます。

動かせる障害物とは?

ルール上は、時間をかけず、壊さず、簡単に移動させられるものと定義されています。

基本的に人工物に適用されます。レーキや空き缶、エリアを区切る杭等がそれに当たりますね。

ただし、OB杭やOBライン、OB区域にあるものはすべて対象外です。

スタンスやスイングの妨げになると判断できる場合の救済措置として、邪魔にならないよう移動させられます。

動かせる障害物の上や中にボールがあった場合、これを移動させてから、ホールに近づかないようできるだけ元の位置の真下にボールをドロップすることができます。

性質上、動かせない障害物との違いはここにあると言っていいですね。

2019年のルール改正以降、バンカー内の小石や葉っぱなどは、ルースインペディメントとして取り除くことが可能になりました。

動かせない障害物とは?

こちらは動かせる障害物のほとんど真逆と言っていいでしょう。

ペナルティエリア(旧ウォーターハザード、ラテラルウォーターハザード)を除く、修理地、カート道路、排水溝のふた、側溝、スプリンクラー、立木の支柱、橋、看板、小屋、コースを仕切る金網や柵(OB区域以外)など、簡単に動かせない人工物がこれに当たります。

動かせない障害物の場合、救済措置はスタンスやスイングが妨げられる場合、という絶対の条件がある上、ゲーム性を保つためにグリーンやハザードごとルールに定められた異なった進行手順となっています。

混同しやすいので初めのうちは詳細をその都度確認しましょう。むやみに進行してしまうと重い処分が課せられますので要注意ポイントです!

障害物ではないものって?

動かせる障害物、動かせない障害物に属しないものは、すべて障害物とは定義されません。

まったく別のルールが適用されるので、注意しましょう。

OBまたは、ペナルティエリア(旧ウォーターハザード)に関するものがそれに当たります。

OB杭やOBの境界線を示すものはそもそも動かしてはならないというルールになっていますし、ペナルティエリアではそちらに関するルールに準じてプレイする決まりになっています。

障害物と判断して進行してしまうと、打罰が与えられたりするので必ず確認するようにしましょう!

確認ですが、「自然」の障害物である草木は救済の対象にならないのでそのまま打たなくてはなりません。

結局、障害物って何?

それぞれに分けて見てきましたが、最後におおまかな分類をしておきましょう。

・OBやペナルティエリアの範囲では基本的に障害物とみなされない
・それら以外の範囲で、簡単に動かせるものは動かせる障害物
・他は動かせない障害物

順に見ていけば少なくとも扱いは確認できるはずです。

実際のルールはそれぞれにもっと細かく設定されているので状況に合わせて間違えないようにしていきたいですね。

ゴルフのルールは複雑で覚えにくい……。初めのうちはそう感じがちですが、同時に、プレーに奥深さや快適さを与えている要素でもあります。

難しく考えず、わからないうちは経験者に確認してもらったり、その都度詳細を調べたりすることが重要です。

しっかり正しい知識を身に着けて、1日でも早く、ゴルフを十分に満喫できるようになっていただければと思います!