Gride

(c)GAHAG

ゴルフスイング

とや

身長別!ドライバーのスイング方法は!?

ドライバーのスイングはどうするのが正解なのでしょうか。

クラブの中で一番長いドライバーは、特に体格に合ったスイング軌道をする必要があります。

そのため、誰に対しても「こうしたほうがいい!」と一概には言えないわけです。

ではその理由と、身長別にどんなスイングがいいのかチェックしてみましょう。

身長でスイングが変わる理由

例えば身長180センチの人がいたとしましょう。

アドレスに入ると、

・ボールの位置は比較的体に近い位置
・クラブ(シャフト)の角度は立った状態に近くなる

という特徴が出ます。

ここでドライバーの長さが一緒で、グリップ位置などの条件も同じにしてあげると、身長が低くなるにつれボールが体から離れて、クラブの角度が寝てくるんですね。

つまり、
背の高い人:縦振り
背の低い人:横振り

になっていきます。

だから男性と女性では当然スイング軌道が変わってきますし、性別が一緒でも体格でそれぞれに合ったスイングは違ってくるということになります。

合っていないスイングをするとスコアに直結する!

自分の体格に合ったスイングをすることは非常に大切なのですが、知らず知らずの内にあえて難しいスイングをしてしまっている人もいます。

それは練習環境であったり、間違った指導方法によるものかもしれません。

例えば、背の高い人が横振りをすると、必要以上に体を屈める必要があったり、膝を曲げて調節しなければいけません。

背の低い人が縦振りをすると、極端にハンドファーストの形で、肘を抜くようにスイングするか、下半身が伸び上がるようなスイングをしなければ上手にミートできません。

身長によってドライバーの振り方が変わるのです。

アップライトスイングの合う人とメリットデメリット

「縦振り」とここまで説明してきたスイングですが、別の言い方ではアップライトスイングと呼ばれます。

このスイングが合う人は、身長が高い人です。

メリットは、インパクトゾーンが広く取れるということです。またトップの高い位置から振り下ろすようなイメージのスイングになりますので、ヘッドスピードを上げることができて飛距離を出しやすいメリットもあります。

対してデメリットも見逃せないポイントです。

スイングの始動から「腕で調整」できてしまう余地が大きいため、スイング軌道が安定しないことが挙げられます。

フラットスイングの合う人とメリットデメリット

「横振り」とここまで説明してきたスイングですが、フラットスイングとも呼ばれます。

このスイングが合う人は身長が低い人です。

メリットはスイングの軸を作りやすいところです。軸が作りやすいということは、スイングが安定しやすく、スイングの再現性が高いということです。

ティーショットで常に安定して狙いやすくなるという点は、我々アマチュアゴルファーにはうれしい点ですよね。

しかしデメリットもあります。アップライトスイングに比べて飛距離が出ないことと、インパクトゾーンが狭いということです。

スイングは安定しますが、インパクトゾーンの狭さからミート率が低くなりがちです。

いかがでしたか?

これは絶対ではありませんが、ドライバーのミスショットが多くて悩んでいる方は、実はスイングが身長とマッチしていない可能性もあるのです。

一度自身のスイングをチェックしてみませんか?