Gride

gettyimages/514319066

ゴルフスイング

akemi

覚えると簡単!「芝の薄いライ」からのアプローチ基本攻略法

ドライバーでせっかくいいショットが打てたのに、ボールの位置に行ってみると「誰かの打った跡の芝の薄いライにハマってしまっていた」なんてことがたまにありますよね。

ここでリカバリー出来なければせっかくのナイスショットが台無しになってしまいます。

そこでここでは芝の薄いライからのアプローチ方法を伝授します。しっかり学んでピンチを乗り越えていきましょう!

芝の薄いアプローチは難しい?!

まず覚えておいてもらいたいことは芝の薄いライからのアプローチは、通常のアプローチより少々難易度が高いということです。

芝が無い分ボールの上からヘッドを上手く叩きつけたくなりますが、そのショットを打つにはポイントが1点だけになってしまうので、非常に高度なスキルが必要となります。

上級者ならともかく、初心者にはなかなかできるものではありません。

そこで芝の薄いライからのアプローチは、いつもより低い位置からヘッドを入れて、低い位置から振り抜くことを意識してみてください。

そうすることで比較的楽に打ち抜くことができます。

ヘッドを低い位置から振り抜くとは?

芝の薄いライからのアプローチは、ヘッドを低い位置からボールに入れることが基本になります。

低い位置から振り抜くためには、ボールの側面から払い打つようなイメージを持つと良いでしょう。

あまり手首を使わずに、長いホウキでごみを払っているかのような感覚が一番近いでしょう。

またボールを右足の内側ぐらいに構えるとミートしやすくなり、ミスショットが出にくくなるので意識してみてください。

とはいえ極端に右足寄りにセットしてしまうと、払うような打ち方では全くボールが上がらないので間違えないように注意しましょう。

アプローチはこうやってスイングする!

では実際に、芝の薄いライからのアプローチのスイングを説明しましょう。

極力大振りは避けたいのと、無駄な動きを削減するためにクラブはいつもより短めに持つようにします。

そして大切なのは重心の位置ですが、常に左足に体重をかけているのがいいでしょう。

アドレスの時から左足体重を意識し、スイング中も出来るだけ体重移動がないように心がけます。

そうすることでトップの位置からボールまで最短の距離でヘッドがくるようになり、ボールにしっかり当たる確率がグンと上がります。

しっかりと当てて確実に距離を稼ぐことが、芝の薄いライからのアプローチでは必要です。

目線もしっかりと意識をしておこう!

芝の薄いライからのアプローチで、最後に大切になってくるのは目線の位置です。

難しいショットだと分かっているためついつい意識しすぎてボールに目線が行き過ぎることがあります。

しっかり当てたいという意識がゆえのため仕方ありませんが、実際はボールのやや左側に目線を持っていくぐらいが正解となります。

むしろその左側にボールがあると思い、そこに打ち込もうとしたぐらいの方が上手くいきます。
体が上下してしまうことが抑えられて結果的に上手くインパクト出来るようになるので意識してみてください。


芝の薄いライからのアプローチはやはり難しいショットです。そのため正しい打ち方を知っているかそうでないかで差がはっきりと出てきます。

ここで読んだことを一度練習で実践してみておいてください。
コースに出て困らないように事前に習得しておくことをオススメしますよ!